アニメ ゲーム会社のための受注率・売上アップの秘訣とは?

アニメ・ゲーム・遊技機業界のみなさんこんにちは、ビ・ハイアの榊原です。今回は、中小の制作会社・開発会社の経営者に向けたお話です。

弊社は、会社を設立して丸10年を迎え、アニメ・ゲーム・マンガ・遊技機関連の企業のみで、全国4,000社とのつながりをもち、年間、数百社のお打ち合わせと年間1,000件ものビジネスマッチングを行っています。そういった形でお仕事をさせていただいていると様々な会社さんとの出会いがあります。うまくいっている会社とあまりうまくいっていない会社、会社規模がどんどん大きくなる会社、縮小する会社など様々あります。そんな中でうまくいっている会社はどんな風にしているのかをお話しできればと思います。

うまくいっている会社は何が他と違うのか?その基準とは?

うまくいっている会社は何が他と違うのか?その基準とは?

アニメ・ゲーム業界の制作会社や開発会社の社長さんから、「こんなアニメを作りたい」「こんなゲームを作りたい」「こんなことがしたい」ということで前職の会社から独立したという話をよく聞きます。そういったクリエイター上がりの代表の方は、独立に際して初めて経営であったり、営業を行わなければならなくなったという場合が多く、しっかり準備をして起業したという方の話はあまり聞いたことがありません。

そのような方の場合、最初はこれまで仕事した時の取引先や知り合いのつてを使って仕事をもらったりするパターンがほとんどです。そんな状況で会社をスタートして、もともと起業する時に考えた「こんな作品を作りたい!」という思いを実現するため、しっかりとしたアニメやゲームを作りたいのであれば、クオリティにもよりますが、30分のアニメを作ろうとすると1,000万~1,500万、1クール放送しようとなると約2億円は必要となりますし、劇場版のアニメーションで最も有名な「千と千尋の神隠し」は20数億円(「アニメビジネスがわかる」増田 弘道著 P.28より)です。ゲーム業界の人気タイトルで言えば、先日、コナミデジタルエンタテインメントの退職で、世間を賑わした小島秀夫プロデューサーが掛けた人気シリーズ「メタルギアソリッド5 ザファントムペイン」は、約100億円以上にも達します。今主流のスマートフォン向けのゲームであったとしてもやはり1億円前後は必要となります。

nikkeikonami

日本経済新聞 コナミ、カリスマ経営のほころび

4gamer

スマホゲームの開発費は平均で1億超え。2014年オンラインゲーム市場の知られざる数字を,JOGAに直接聞いてみよう

知り合いの会社からの仕事だけでは生活はできても大きく儲けることは難しいので、起業当初のやりたいことを叶えるための資金を蓄える上でも、新規への営業は不可欠といえるでしょう。それではどんな会社が創業当初の夢を叶え、仕事がうまくいっているのでしょうか?

それは、自社の強みをきちんと把握し、それをどんどん特化させるということです。それも他の企業が出来ないレベルまで高めることができればベストです。特に中小企業の場合、このことを知っていないとかなり危険です。

自社独自の強みとはなんだろうか?

自社独自の強みとはなんだろうか?

例えば、いろいろな会社に打ち合わせをする中で「御社の強みはなんですか?」という質問をしていますが、営業がうまくいっていない会社からはよく2パターンの返答が返ってきます。

1つ目が「〇〇のことならなんでもできるところが強みです」
2つ目が「〇〇が得意です」、ただこの〇〇が他の会社でも対応可能なレベルの時です。

どちらの答えも他社と比べた時、強みになっていないのです。このように答えている会社はクライアントの担当者から、他と比べて大したことないなと思われているかもしれません。そのためにも、強みを正確に把握することはとても重要です。

もともとこの考えは、ランチェスター戦略という、すでにいくつも実績のある経営のための理論で、その中の弱者の戦略という考え方によります。そのポイントとは「差別化」と「一点集中」、顧客や商品、地域を徹底的に絞り、その絞った中で会社としてのNo.1を見つけることが、弱者にとっては必須だと言っています。

集中し特化することで自社の営業力はアップする!

集中し特化することで自社の営業力はアップする!

中には、そんな急に言われてもNo.1のところはないよという会社さんもあるかもしれません。では強みを試しに絞り込んで考えてみましょう。アニメ会社であれば、日常系なのかファンタジーなのかなどのジャンルやキャラクターの頭身の高さ、着色パターンなどのテイストを絞っていきます。アニメ業界だと、京都アニメーションさんのキャラクターデザインであったり、Gohandsさんの色の使い方あたりは独特なものを持っています。ゲームの開発会社でいえば、アドベンチャーゲームなのかアクションゲームなのかRPGなのかというジャンル、キャラクターの頭身などのテイスト、2DCGか3DCG、プラットフォームは何にするかなどなどです。ゲーム業界だとアイディアファクトリーさんで、萌え系のキャラのゲームと乙女ゲームの2本柱ですが、特定のユーザー層に受けそうな作風にすることによってコアなファンを獲得し、その人たちだけが買うのを狙って作品を作っているという印象があります。このようなことをすることによって、クリエイターはその専門化された仕事に対するスキルがどんどん上がり、制作スピードも向上します。

71kUroA7+PL

このことは、「小さな会社 儲けのルール」(竹田陽一、栢野克己著 P.46)にも書かれていますが、ランチェスター戦略において、下記の数式として表されています。

戦闘力=兵力²×武器性能

となっています。

戦闘力=戦力(作業人数)²×武器性能(クリエイターのスキル)

ここでのポイントは作業人数が2乗になっているということです。なので、同じような仕事をすればするほど効率よくできますし、逆に、いろいろなことをやらせ、戦力を半分にしてしまった場合は、会社のとしての戦闘力は4分の1になってしまうのです。
でもそんなに業務の幅を狭めたら仕事がなくなりそうと不安になる経営者の方もいるかもしれません。それに関しては、効率よく数多くの会社を訪問し、自社のアピールをしていけばいいのです。これに関しても対象を絞るということで、地域を絞ることによっても営業効率が上がります。幸いなことに、アニメ会社であれば、練馬区や杉並区、ゲーム会社なら新宿か渋谷か池袋、3DCGの会社なら港区とある程度固まっています。そのため、地域を絞るというのも一つの手でしょう。

そして多くの会社様に訪問し、クライアントのニーズに少しでも引っかかることがあれば、後々にも受注できるでしょう!!何せNo.1なのですから。それ以前に、新規の営業先がわからないという人は弊社まで気軽にお問い合わせください。アニメ・ゲーム・マンガ・遊技機・スマートフォンアプリ開発を行う会社が200社300名規模で集まる交流会を毎月定期的に開催しております。交流会では業界発展のため無料で開催していますので、こちらで多くの会社と出会い、そして成長するきっかけとしていただければ嬉しい限りです。

アニメゲームマンガ業界の社長達が200人以上集まる日本最大級の交流会です

アニメゲームマンガ業界の社長達が200人以上集まる日本最大級の交流会です

そしてその後は、業界内でおいてその得意分野でNo.1としての認識が広がり、クライアントからのお問い合わせで飽和状態にまでなった時は、単価アップのタイミングであり、仕事をする上でも同等以上の立場でクライアントと接することができるのです。創業当初の夢を叶えるためにも、ぜひ自社の強みについて改めて考えてみてはいかがでしょうか?弊社もそう言った思いは全力でサポートさせていただきますので、気軽にご相談ください!

交流会に参加希望の方はコチラのフォームを入力下さい。

toiawase-1024x226-1