ゲームプログラマーになるために有利な学歴、学部はありますか?という質問が多く寄せられるのでラクジョブでは現役のゲームプログラマーの人に聞いてきました。
以下、回答。
ゲームプログラマーになるのに学歴はさほど関係ありません。無論、プログラミングの基本が覚えられる理系の学部であればいいのですが、一口に理系といっても機械系や生物学まで幅広くあります。
学部に関係なく、学歴も関係なくゲームプログラマーになる方法はひとつです。
今すぐゲームを作り始めることです。
ゲーム開発会社に入ったらゲームプログラマーになれるわけではありません。会社に入ってからゲームプログラマーの勉強をさせてもらえるわけではないのです。入社前からゲームプログラマーである必要があります。ゲームプログラマーというのは、ゲームのプログラミングをする人です。
ゲームプログラミングは学生のうちからできることです。小さなゲーム、同人ゲーム、ブロック崩しでも、なんでもいい。自分だけのオリジナルのゲームを作ることです。それが一番の近道です。
ゲームを作るのはとても楽しいことです。少しでも興味があるなら今から始めることをお勧めします。ネットで調べたら簡単なプログラミングのやり方はいくらでも載っています。小さなゲームからでいいのです。是非挑戦してみてください。
小さなゲームでもいいので作った人は学部関係なくかなり有利に面接や選考が進みます。実際、今活躍しているゲームプログラマーで大ヒットを作っている人達の中には高卒の人が何人もいます。その人たちは高校時代から自分でゲームを作っていたのです。小さなゲームでもいいのでがんばってみて下さい。