記事を読んでいただき有り難うございます。今回の記事は、Youtubeによる動画の配信と、ブログの運用を続けている中で気づいたことについて書きます。
これからコンテンツマーケティングに取り組んでいこうとする企業担当者様にとってのご参考になれば幸いです。
SEOに強いコンテンツマーケティングの2大ツール
まず、なぜYoutubeとブログなのか?という点について確認したいと思います。両者に共通することは、「Googleにおける評価が高い」ということです。順番に説明しましょう。まずYoutubeの動画は、Google内における検索評価が優遇されやすいメディアです。なぜならGoogleはYoutubeに対して多額の資本を投下していますが、Youtbe単体ではペイしていないという現状があります。検索順位を上位にすることで、GoogleはYoutubeというメディアを育てようとしているのです。検索に反映されにくいパーソナルな性格の強いfacebookやtwitterと比べても、Youtbeというメディアは拡散力おいて優れています。
一方のブログもSEO対策に向いています。ブログの場合は、まとまった内容を書き込み、密度の高い情報を届けるのに向いています。論理的で専門性の高い文章は、Google好みです。他のメディアで細切れの情報を出すよりも、まとまった内容を発信するのにブログは向いています。また記事にボリュームがあれば、メインテーマに関連する単語を自然に多用します。SEO対策を自然な形で行えるのです。
動画の長所と短所
それぞれのメディアの長所と短所についてお話しします。まず、Youtubeの長所は、「雰囲気」や「音、映像」などの複雑な情報を伝えられることです。これは動画にしか無いメリットです。新作品の面白さや社内の雰囲気について伝えたい場合に、動画の訴求力は決め手になります。短所については、「スタートするのに決心がいる」ということがあります。今でこそビハイアは動画を大量に発信していますが、ネット上に露出するのは、最初抵抗感があります。自分が顔を出さない方法もありますが、その場合は工夫が必要になります。例えばゲームのプレイ動画を作るにしても、声を吹き込み、編集をする必要が出てきます。それだけの手間をかけるのはなかなか骨が折れます。
文章の長所と短所
続いてブログ運用についてはどうでしょうか。ブログ運用は、「論理的な内容」「客観性のある指標やデータ」を示すのに向いています。図表や写真を使うことで説得力のあるコンテンツにすることが出来るのです。内容が専門的であり、論理性に優れた文章は、Googleが最も評価するコンテンツです。優れたブログ記事は説得力を持って人にメッセージを伝えるので、見た人を行動させる力に長けています(ビハイアではYoutube動画経由よりも、ブログ記事経由の方が遥かに多く売り上げやサービス提供に繋がっています)。また、いいコンテンツを一度作れば、それは人に影響を与え続けることが出来ます。書いている人自身にとっての引き出しを増やすことにも繋がるので、商談や動画の内容も連鎖的に向上させて行くことが出来るのです。資産として残り、再活用が出来る点もブログ運用の長所です。短所としては、いい記事を作ることのハードルが高い点です。Googleにおける高評価記事には厳正な基準が存在します。
※ 参考記事
SEO Googleが喜ぶ質の高いコンテンツとは?
これらの条件を満たす記事は一朝一夕には作れません。日頃の情報収集とアウトプットの蓄積が必要になります。文章によるコンテンツマーケティングが実るにはトライ&エラーの時間が必要になり、実るには機微を長くする必要があります。
以上、動画と文章についてまとめて見ましたがいかがでしたでしょうか。究極的にはどちらの方法でも、「自社にしか言えないコンテンツがあり、それが上手く伝わる工夫があること」が満たせていれば間違いなく効果は出ます。これからコンテンツマーケティングに取り組もうという方は、一度弊社まで問い合わせて見てください。御社にどんな方法がいいのか、運用はどうすればいいのか、ご相談にお乗りします。