ラクジョブ運営会社 ビ・ハイア社長の最近のブログ記事
神様のパズル、というSF小説があります。私も読んだことがあります。この本は2002年11月に角川春樹事務所から単行本、2006年5月に同社からハルキ文庫版が出版された。単行本・文庫本表紙イラストは共にD.K。第3回小松左京賞受賞です。この小説が映画化されます。
AKIBA-おたくまつり なるものが開催されるみたい。この前ラクジョブ就転職フェスタを開催した秋葉原UDXでの開催の模様。ちなみに運営をしているのはコミケのパンフレットを印刷し続けている共信印刷株式会社さん。ラクジョブ就転職フェスタにも参加いただいた由緒正しき企業さんだ。
この前の就転職フェスタにも参加してくれていたマイクロビジョンさんが作ったVizimoに入ってみた。普通のSNSと違って3Dの空間があって、そこで自分の部屋を自由に作れたり、ゲームも作れるみたい。これは面白い。早速妻にも紹介して入ってもらった。妻もこういったゲーム系のものは大好きだ。(余談ですが、結婚して思ったのは夫婦の趣味が一致している事はとても便利です。)
本日のイベント ラクジョブ就転職フェスタが終了しました。
初めてのイベントということもあり、何名いらっしゃるか不安だったのですが2,000名を超える来場者がありました。会場内には300-400名しか入れないので一時は1000名を越える行列となってしまい、皆さんには大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
秋葉原UDXの会場から秋葉原の駅まで何重もの行列ができてしまいました。今日は快晴だったのでまだ良かったですが、もし雨だったと思うとぞっとします。多くの人に興味を持ってもらったことは嬉しいのですが、色々と反省の残るイベントでもありました。
今回のイベントでよき企業と求職者との出会いが生まれることをラクジョブスタッフ一同祈っております!!
おはようございます。清水です。現在朝6時です。今からスタッフ一同で秋葉原に向かい、イベントの準備を行います。昨日まで最も多かった質問は
Q 入場する際に絶対にもっていなければらならない物はあるのか?
A ありません。ただし、履歴書や作品(クリエイター志望の方は)などを持参されることをお勧めします。
というものです。入場する際に参加証を発行する予定ではありましたが、あまりにも多くの方々からの申し込みがあり、その仕組自体を取りやめにしました。全員が着ていただける様にしました。その代わり、入り口でエントリーシートを記入してもらうようにしました。エントリーシートの記入さえしていただければ、極論私服でも大丈夫です。(もちろん、スーツで来ることをお勧めします)
『アニメゲーム業界就活教本』の今後のアップデートについてお知らせします。
ヤフーニュースにラクジョブが載りました。3月9日のイベントの件です。ここまで注目されていると嬉しいですね。昨晩はイベント当日の夢を見ました。雨が降っているけど結構たくさん人が来てくれて喜ぶ、というリアルな内容でした。ただ、なぜか夢の中の私はモンスターハンターオンラインのガンランスを装備しているという意味不明な夢でした(休日少しプレイしたからか??)。秋葉原UDXは駅とほとんど直結しているので雨の影響はなさそうだけど、やっぱり晴れてほしいですね。今週もがんばろうっと。清水。
毎日新聞が運営しているネットサイト。毎日.jpにラクジョブが掲載されました。毎日.jpのアニメ・ゲーム・マンガ部門であるまんたんウェブさんが今回のイベントについて取り上げてくれました。ありがたいことです。イベント成功のために頑張ります。清水。
最近私が面白いと思ったグレンラガンを作ったアニプレックスの求人情報を掲載された。ラクジョブから応募が行った時ないが、さらに面白い作品を作ってくれることを期待します。