こんにちは、ラクジョブ運営事務局です。
ゲーム業界など多くの業界から注目を集めているスマートフォンアプリ開発やソーシャルゲームの開発など、ゲーム、モバイル、Web業界へ就職したい人必見の講座のご案内です。
これまでご案内しておりました、株式会社エー・ビー・エス様より上記にあげました各種講座が開講されます。テキスト代のみ負担するだけで、実際の開発ノウハウを学ぶことができる貴重な機会です。各業界で就職したい方は下記の詳細を是非チェックしてみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーム、モバイル、Web業界への就業、転職を目指している方へ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月21日開講(エー・ビー・エス東日本橋、池尻教室)のお知らせ。
【3〜6ヶ月間無料!厚生労働省 求職者支援訓練 IT分野実践コース】
◆「Web&モバイル制作科」
3ヶ月間、夜間部
◆「ソーシャルネットワークWeb制作科」
6ヶ月間、昼・夜間部
◆「iPhoneアプリ開発科」
6ヶ月間、昼・夜間部
実施機関 株式会社エー・ビー・エス http://www.absinc.co.jp/
☆Web、モバイル、ゲーム(FLASH、SNS)の制作講座が受講できます!
☆通常の専門学校等で授業数、300〜600時間分相当が無料です!
☆Android最新技術など、独自に編集した教材も使っています。
☆受講で使うPCのソフト(Photoshop, Dreamweaver, FLASHなど)は最新のバージョンのものです。
☆受講期間中は、給付金(月10万円+交通費)が受取れます。
(だだし該当者条件あるので、ハローワークに問合せください)
──────────────────────────────
各コース概要
──────────────────────────────
◆「Web&モバイル制作科」
期間 : 2011年12月21日 〜 2012年3月20日
時間 : 16:00〜21:00
場所 : 東日本橋教室6F
受講料 : 無料 (別途テキスト代13,750円)
定員 : 30名
条件 : PCの基本操作ができること
交通 : JR浅草橋駅、東日本橋駅、馬喰横山駅、馬喰町駅より徒歩5分
◆「ソーシャルネットワークWeb制作(昼間部・夜間部)科」
期間 : 2011年12月21日 〜 2012年6月18日
時間 : 昼 9:05〜14:30、 夜16:00〜21:00
場所 : 池尻教室1F
受講料 : 無料 (別途テキスト代15,000円)
定員 : 各24名
条件 : PCの基本操作ができること
交通 : 東急田園都市線 池尻大橋駅より徒歩10分
◆「iPhoneアプリ開発(昼間部・夜間部)科」
期間 : 2011年12月21日 〜 2012年6月18日
時間 : 昼 9:05〜14:30、 夜16:00〜21:00
場所 : 池尻教室1F
受講料 : 無料 (別途テキスト代7,914円)
定員 : 各10名
条件 : 何らかのプログラム言語に関して多少の学習経験がある事
交通 : 東急田園都市線 池尻大橋駅より徒歩10分
──────────────────────────────
◆受講までの流れ・申し込み方法
──────────────────────────────
訓練施設名・訓練科名・訓練番号等メモをとり、最寄のハローワークに行き、受講を申し込んで面談を受けてください。
募集期間 : 2011年10月26月〜2011年11月14日
選考日 : 2011年11月28日
結果通知日:2011年12月1日
※施設での説明会は、随時行っています。各教室に連絡して、予約してください。(申込み前でも可)
東日本橋教室 TEL:03-5829-6383(平日9時〜21時)
池尻教室 TEL:03-5433-7588(平日9時〜18時)
メールでの問合わせは、post@absinc.co.jp まで
──────────────────────────────
講義の特徴
──────────────────────────────
●講義は1人1台のPCで、プロジェクターとホワイトボードを使って行い、サブ講師が見回りながら分からない人にマンツーマンで教えます。
(受講生14名以下の講義では、サブ講師が付かない場合もあります)
●今年、大学・専門学校を卒業したの方の受講も可能です。
●ゲーム・モバイル業界専門の人材紹介会社エー・ビー・エスが運営を行い、受講終了後は、デザイナー、ゲームクリエーター(企画、ディレクター)、 開発者(SNSゲーム、 Flash、モバイル・アプリのプログラマー )職などに就けるように指導していきます。
●目的の職種応募用のポートフォリオ・作品を実技時間に制作し、作品として会社応募の際に利用できます。
●企業訪問(職場見学)、面接時に役立つワークガイダンスも講義時間に組み込まれています。
●詳しくは、 http://www.absinc.co.jp/ よりPDF案内書を見てください。